季節の言葉

四季折々の言葉や行事を綴っていきます

立夏とは何か?二十四節気を解説!

f:id:Dichter:20211006164228j:plain

立夏とは二十四節気の1つで、夏が始まる日とされています。真夏の暑さにはまだ間があり、吹き渡る風が気持ちの良い季節です。

 

この時期に吹く風を薫風と呼びますが、新緑の香りを運んでくるさわやかな風は立夏を象徴するものといえるでしょう。

 

ここでは、立夏について解説していきます。

 

立夏はいつ?

f:id:Dichter:20211006164333j:plain

立夏は毎年5月5日から5月20日頃までの15日間をいいます。ただし、日付が特定されているわけではなく、年によって1日ないし2日程度ずれることがあります。その理由は、二十四節気の決められ方によるものです。

 

二十四節気とは、太陽の動きを基に農作業の指標となるように考えられた暦のことをいいます。春夏秋冬の4つの季節をそれぞれ6等分して全体を24に分け、それぞれに名前をつけて、日々の暮らしの指標としたものです。

 

二十四節気は太陽の動きを基準にして作られた暦であるため、その日取りには毎年いく日かのずれが生じます。立夏の日取りもそのずれに応じて決まるため、日付が決まっていないのです。

 

二十四節気の夏の部は、立夏小満芒種夏至小暑大暑の順に並んでおり、立夏はそのうちの1番目、夏の始まりです。

 

2024年の立夏は、5月5日から5月19日までとなります。

 

立夏の意味

f:id:Dichter:20211006164302j:plain

立夏は夏が立つと書き、この日から夏が始まることを意味します。本格的な夏とは違って湿度が低く、さわやかな季節です。

 

薄暑という季語があります。夏の初めに感じる汗ばむほどの暑さをいう季語ですが、これなど立夏の頃の陽気をよく表している言葉でしょう。汗ばみはするけれど、湿気が少ないのでさほど気持ち悪さは感ぜず、むしろ、汗ばんだ体に吹き渡る風が心地よい、といったところでしょうか。

 

また、湿気が少ないという点では、日陰に入ると涼しく感じられるのもこの頃の暑さの特徴といえるでしょう。

 

ただし、日差しは強くなるため、紫外線対策を行う必要が生じる季節でもあります。

 

立夏の行事

立夏の時期に行われる行事としては、端午の節句や母の日があります。また、地域によって開催時期に違いがありますが、毎年の豊作を祈る御田植神事が行われるのもこの頃です。

 

端午の節句

端午の節句は毎年5月5日の「こどもの日」に行われます。「こどもの日」は太平洋戦争後に制定された国民の祝日です。これに対して端午の節句奈良時代から続いている伝統行事で、もとは無病息災を祈るものでした。

 

その際に厄除けとして使われた菖蒲が尚武に通じるところから、鎌倉時代から武家の男子の成長を祝う行事として行われ始め、江戸時代にはこいのぼりを立て五月人形を飾る男子の節句として定着したのです。

 

「こどもの日」は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とされており、男の子のみの行事として制定されたものではありません。しかし、端午の節句と抱き合わさる形で男の子の成長を願う行事として行われています。

 

母の日

毎年5月の第2日曜日は母の日とされています。母親への感謝を表す日として日本のみならず、世界中で行われている行事です。通常は母親にカーネーションを贈ることで感謝の意を示すとされています。しかし、近年は母親に喜んでもらえるものを贈る、というようにカーネーションに限ることなく、スイーツや化粧品など、贈り物の範囲が広がってきているようです。

f:id:Dichter:20211006164351j:plain

 

御田植神事

御田植神事は、春、田植の前に田の神を迎えてその年の豊作を祈る行事として全国各地で行われてきた行事です。田植の作業をかたどった所作を田の神に奉納して豊作を祈るもので、そのときには早乙女が苗を植え、田の畔で男たちが田楽を奏します。

 

ただし、必ずしも立夏の時期に行われる行事ではありません。大阪の住吉大社で行われる御田植神事は6月であり、また、会津地方の御田植祭が行われるのは7月となります。

 

まとめ

f:id:Dichter:20211006164320j:plain

立夏について解説してきました。立夏は夏の始まりであり、薫風さわやかなすごしやすい季節です。ハイキングを始めとしたレジャーに最適の時期といえるでしょう。一方で日差しも強くなるため、紫外線対策は欠かせません。

 

また、年によっては立夏の時期から外れることもある端午の節句では、青々とした菖蒲の葉が魔除けとして用いられ、初夏の街を彩ります。まばゆい新緑のなか、活気みなぎる季節の始まりが感じられるのが立夏といえるでしょう。