季節の言葉

四季折々の言葉や行事を綴っていきます

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

初春と早春の違いって何?意味と使い方を解説!

初春は正月に使われることが多い言葉です。しかし、立春以降を時期ごとにわけた初春、仲春、晩春といわれる三春のうちにも入っており、春の始まりを表す言葉としても使われています。なぜこのような使い方をされているのかご存知ですか。 また、早春は春が始…

立春は春の始まりって本当?正月との違いを解説!

立春は春の始まりといわれます。まだまだ寒い季節ですが、立春という言葉を聞くだけで何だかほっこりする、という方は多いことでしょう。もうすぐ暖かな春がやってくるという期待に胸が膨らむからかもしれません。 ただ、春という言葉は正月にも使われます。…

節分ってどんな行事?意味と由来を解説!

節分といえば豆まきをする日というのが一般的でしょう。その他には恵方巻を食べるとか、柊鰯を飾るとかいうことを思いつく方も多いと思います。 しかし、なぜそのような行事が行われているのかご存知でしょうか。 実は節分は災害除けや延命長寿を願う儀式と…

小正月って何?意味と由来を解説!

小正月はよく聞く言葉ですが、具体的な意味や正月との違いについてはご存知でしょうか。 1月半ばに行われる行事ということぐらいは知っているけれど、それ以上のことはよくわからない。ましてや正月との違いとなるとちんぷんかんぷんだ。 こういった方は多…