季節の言葉

四季折々の言葉や行事を綴っていきます

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

秋分とは何か?二十四節気を解説!

秋分といえば、お彼岸やお墓参り、といった言葉が頭に浮かぶという方は多いのではないでしょうか。また、単に秋分の日という名前の祝日と考える方もいると思います。 実は秋分とは季節の移り変わりを表す二十四節気のうちの1つです。次の寒露までの間の約15…

白露とは何か?二十四節気を解説!

白露とは、草木に朝露が付き始める時期をさす二十四節気の言葉です。 立秋、処暑と暦上の秋が進んでくると、日中は暑くても夜になると気温は下がり、朝には草木に露が付いている光景が見られるようになります。この時期を白露と呼び、秋を感じることができる…

処暑とは何か?二十四節気を解説!

処暑とは暑さが一段落した時期をさす二十四節気上の言葉です。 お盆休みが終わり、8月も半ばを過ぎると、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきます。もちろん、日中は暑い日が続きますが、夜になると虫が鳴き、吹く風も涼しくなってくるからです。気持ちのうえ…

立秋とは何か?二十四節気を解説!

立秋と聞くと、何やら涼しげな風が吹いてきそうな気持がしますが、実際には暑い最中です。しかも1年のうちでもっとも暑いとされる大暑の次にあたる季節なので、涼しげな風など感じることはできない、という方も多いことでしょう。 ただ、見方によってはうだ…

大暑とは何か?二十四節気を解説!

念力のゆるめば死ぬる大暑かな 村上鬼城 この句に象徴されるように大暑は猛烈に暑い季節です。小暑が梅雨の終わりの時期にあたっていて、いくらか肌寒さを覚えるような日もあるのに対し、大暑にはそれがありません。 酷暑、炎天下、熱帯夜といった言葉が新聞…

小暑とは何か 二十四節気を解説!

小暑は梅雨が明けて本格的な夏の始まる時期を指す言葉です。陽の光も強くなり暑さが実感され始めるときでもあります。 しかし、この時期は梅雨の末期にもあたり、大雨による災害も発生します。 季節の変わり目を感じることができるのが小暑の時期といえるで…